2009年の竿燈を振り返って
めっきり寒くなりましたね。暑かった夏はいったいどこへやら…。
さて、毎年恒例となりました“今年の竿燈を振り返る”…
あの熱き4日間を写真で振り返ってみましょう!
※ 画像をクリックすると拡大します。
御幣渡し…8月3日早朝
まつりにさきがけ行われた御幣渡しの様子です。今年は再建された八幡秋田神社で行われました。厳かな雰囲気の中、まつり本番に臨む皆さんの熱気がひしひしと伝わってきました。
![]() |
|
![]() 御幣は各町内に一つひとつ手渡されます |
![]() 竿燈会・藤田会長のあいさつ |
夜本番…8月3日~6日
今年は253本の竿燈が出竿しました。
4日間とも晴天が続き、おかげさまで、当日券もほぼ完売。
観光客数約124万人の入り込みがありました。
![]() |
![]() |
![]() |
みなさんのパフォーマンスと鍛錬された技の数々が会場を盛り上げました | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 竿燈入場に華を添えた秋田観光レディー |
![]() こちらも毎年恒例となった招福子狐の行列。客席から「かわいい~」の声が |
![]() 8月6日、市民団体・スポーツチームの皆さんが参加した「市民パレード」も行われました |
![]() 地元ラグビーチームの「秋田ノーザンブレッツ」も堂々の行進 |
![]() 「おばこ踊りフェスティバル」には、約1400人が参加。 情緒豊かな踊りを披露してくれました |
第63回竿燈妙技会…8月4日~6日
千秋公園中土橋を会場に行われた第63回竿燈妙技会。
今年は晴天に恵まれた、熱き3日間となりました。
![]() 会場を埋めつくす人、人、人…。真剣勝負が繰り広げられました |
|
![]() |
![]() |
軽快なリズムを繰り出す囃子方も今日は真剣勝負 | |
![]() 自由演技も華やかに |
![]() ぴたっと、決まりました! |
![]() 小若の演技も白熱! |
![]() 躍進著しい秋田県立大の皆さん。今年は、団体規定2位、囃子方3位の好成績でした |
![]() ちょっと一息…チャレンジ竿燈も子ども達に大人気 |
![]() 大若団体規定優勝の下肴町の演技 |
![]() 下肴町優勝の瞬間。昨年に引き続きV2達成! さらに、町内としては、大若自由演技も優勝して2冠に輝きました。すごい!! |
![]() 合同演技も、昼妙技会の醍醐味です。来年もぜひ竿燈の“昼”を見に来てください! |
今年初開催 ちょうちん横丁・秋田竿燈屋台村…8月1日~6日
竿燈まつりにさきがけ、秋田市役所駐車場で、今年初めて秋田竿燈屋台村を開催しました。会場には、秋田が誇る「食」、「酒」、「おみやげ」、今話題の秋田の新B級グルメ「秋田かやき」の四天王も登場し、連日大盛況でした。
![]() 晴天に恵まれた、屋台村オープンの様子です |
![]() 「浴衣はんてん」を着た秋田観光レディーが来場者をお出迎え |
![]() 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」もかけつけ、会場を盛り上げました |
![]() 秋田市役所竿燈会がオープニングを飾りました |
![]() 夜の屋台村。見てください。この人!暑さに負けず、秋田の美味しい食に舌鼓 |
|
![]() 家族で楽しめる駄菓子と縁日屋台も大繁盛でした |
サマーフェスタ2009(アゴラ広場)…8月3日~6日
秋田駅アゴラ広場では今年もサマーフェスタ2009を開催。男鹿のなまはげ太鼓やヤートセ秋田祭りを始め、さまざまなイベントが行われ、夜の竿燈まつりを前に、おまつりムードを盛り上げました。
![]() “南米ウーゴ&日本ヤヒロ”によるウルグアイの楽器と演奏の様子。ふだんはなかなか聞けない陽気な南米音楽が響き渡りました |
![]() 男鹿なまはげ太鼓の様子です。なまはげの叩く太鼓は、会場を大いに沸かせました |
![]() 西馬音内盆踊りの皆さん。艶やかな仕草で観客を魅了しました |
![]() 暑さを吹き飛ばす熱気! ヤートセ秋田祭の皆さん |
![]() まつりの主役、竿燈の披露もありました。 夜本番さながら、日中に見る竿燈も迫力満点 |
以上、各会場とも熱気に包まれた4日間でした。
実行委員会では、来年も今年以上にまつりを盛り上げられるよう、すでに準備に取り掛かっています。皆さんの期待に応えられるようがんばりますので、来年も(は)ぜひまつり会場で、お会いしましょう!